■東日本に影絵活弁映画「桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎」を送り出すプロジェクト。
プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

2012年03月15日
24時間朗読リレー「こだまでしょうか3.11」 高松編!(ust)
3月10日、桃太郎プロジェクトの前夜祭として参加させていただいた
山口県長門市仙崎(金子みすゞの生まれた町)で開催された
みすゞの詩512編を24時間かけて朗読する「こだまでしょうか3.11」。
山口県長門市ルネッサ長門と、四国高松むれ洲崎寺をスカイプで結んでの参加です。
MCをされているのは、長門市商工会議所青年部の小崎真一さん。

http://www.ustream.tv/recorded/21004459
【高松会場 朗読者】


よっしー@坂出(しあわせ) かしぽん@結髪(田舎)


くりす@母ミチ(私と王女) 白扇@落語塾(曲馬の小屋)


ぴよ@娘ふ~ちゃん(御殿の桜) りんだ@ソプラノ(おばあさまと浄瑠璃)


谷やん@音響(帆) GONBE@小屋主(蚊帳)


みっけ@みすゞ(雨のあと) アニキ@さぬきメディアミックス(手品師)
Posted by るいまま組 at 00:00│Comments(0)
│日記