■東日本に影絵活弁映画「桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎」を送り出すプロジェクト。
プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

2012年03月13日
配信協力をしてくださった「さぬきメディアミックス。」さん
3月11日の桃太郎プロジェクトキックオフ公演のユーストをみて
むちゃほめていただいてるんですが、
これは、これに関わったみなさん全員のちから。
特に今回は、るいまま組だけではできんこともたくさんありまして
特に、2時間近い番組をネット配信する。
それも、途中に流す 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」は
定点カメラじゃなく、3つのカメラをスイッチしながら。
このわがままを叶えてくれたのは、さぬきメディアミックスの十河さん。

音響、照明の谷やんと十河さんは、寒い寒い場所で、ずっと作業してくれておりました。
さぬきメディアミックスといえば、このお兄さんが看板ですが(笑)

実は、裏方も、えらい男前の、むちゃ腕のええ兄さんだってことを
お伝えしとかな。
十河さんも、アニキも、リハーサルからずっとつきあってくれて
カメラワークも考えてくれておったこと
アーカイブをみながら、よくわかりました。
ほんとにありがとう!
ずっと残せる番組になったなと思っています。
音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」
是非ご覧ください!
ユーストリームのアーカイブでご覧いただけます。

http://www.ustream.tv/recorded/21032502
1'42 楽市楽座TVの「とんぷく」とのお話
14:30 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと
52:00 「いのちのこと みすゞのこと」を書いたわけ
56:43 「もうひとりの桃太郎」活弁士 中越恵美とのお話
むちゃほめていただいてるんですが、
これは、これに関わったみなさん全員のちから。
特に今回は、るいまま組だけではできんこともたくさんありまして
特に、2時間近い番組をネット配信する。
それも、途中に流す 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」は
定点カメラじゃなく、3つのカメラをスイッチしながら。
このわがままを叶えてくれたのは、さぬきメディアミックスの十河さん。
音響、照明の谷やんと十河さんは、寒い寒い場所で、ずっと作業してくれておりました。
さぬきメディアミックスといえば、このお兄さんが看板ですが(笑)

実は、裏方も、えらい男前の、むちゃ腕のええ兄さんだってことを
お伝えしとかな。
十河さんも、アニキも、リハーサルからずっとつきあってくれて
カメラワークも考えてくれておったこと
アーカイブをみながら、よくわかりました。
ほんとにありがとう!
ずっと残せる番組になったなと思っています。
音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」
是非ご覧ください!
ユーストリームのアーカイブでご覧いただけます。

http://www.ustream.tv/recorded/21032502
1'42 楽市楽座TVの「とんぷく」とのお話
14:30 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと
52:00 「いのちのこと みすゞのこと」を書いたわけ
56:43 「もうひとりの桃太郎」活弁士 中越恵美とのお話
Posted by るいまま組 at 00:00│Comments(0)
│日記