■東日本に影絵活弁映画「桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎」を送り出すプロジェクト。

プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。

■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。

サポート制度の説明   サポーターの皆さん   支援金お振込先



***********

2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした

■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE



 

■7月8日 いわき市海岸リポート



 

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月12日

東北に桃太郎を届けようキックオフ さぁこれからだ!





東北に桃太郎を届けようプロジェクト
 キックオフ公演

音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」無事終了





会場に座りきれないほどのみなさまにお集まりいただき、ほんとにありがとうございました。

たくさんのみなさんに、支援サポーターになっていただき、心強い限りです。

桃太郎は、今、旅支度をはじめたばかり、出立のときまでには幾多の試練をこえねばなりません。

どうぞ力を貸してくださいね。






本日の様子は、ユーストリームのアーカイブでご覧いただけます。



http://www.ustream.tv/recorded/21032502


1'42 楽市楽座TVの「とんぷく」とのお話

14:30 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと

52:00 「いのちのこと みすゞのこと」を書いたわけ

56:43 「もうひとりの桃太郎」活弁士 中越恵美とのお話




サポート制度の説明   サポーターの皆さん   支援金お振込先





  

Posted by るいまま組 at 00:11Comments(0)お知らせ

2012年02月14日

はじめに(東北に桃太郎を届ける)

こんにちは、るいまま&るいまま組です。


■3月11日。あの日から1年という時がたちました。 

るいまま&るいまま組も、

被災地にお風呂を届けようプロジェクトZENKON湯、

血屋敷井戸義援金茶会、ユニセフオカリナチャリティーコンサート

市民オペラ「ちぇちぃりぁ」公演ほか

様々な支援活動や募金公演に参加し、

むれ石あかりロード石あかり月あかりライブ2011の全7ステージでも

いのちのことを伝え続け、慌ただしく1年を過ごしてきました。




■3月11日に語り劇「いのちのこと みすずのこと」再演。ust配信

あれから1年。

この3月11日に、語り劇「いのちのこと みすゞのこと」(作:るいまま)を

再々々演することにいたしました。




いのちのこと みすゞのこと」は、

金子みすゞの母、みすゞ、その子ふ~ちゃんという3人の女たちを通じて、

死の悲しみだけを嘆くのではなく、

いのちはつながっていることを思い出して欲しい
と書いた作品です。

  詳しくはこちらで




 この日、詩人金子みすゞ生誕の地である山口県長門市仙崎と、仙台市でも

金子みすゞの残した詩全512編を読みつなぎ、それが全国に向かって

ユーストリーム配信されます。 



私たちも、香川からも、この語り劇「いのちのこと みすゞのこと」の公演の模様を

ユーストリーム配信し全国のみなさんに見ていただくことになりました

 




■この公演は、東北に「桃太郎」を運ぶための第一歩。 







東北から影絵活弁映画「桃太郎外伝!もうひとりの桃太郎」を

運んで欲しい
と声が上がっています。

この作品は、東北にお風呂を運び続けたZENKON湯の建設チームを送り出した後、

ZENKON湯事務局で、彼らを思いながら、るいままが一気に書き上げた作品でもあり

東北との強い縁を感じます。



 今回の「いのちのこと みすゞのこと」の再演をキックオフに、

この作品を東北に届けるプロジェクトをはじめることになりました。


桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎

  原作:るいまま
  
  活弁:中越恵美
  音楽:上野慶子
  影絵:抄美火子
  映像:はた栄二
  影絵操作:石川由美ほか

  落語:春日家みっち





■桃太郎を、私たちと一緒に東北へ送りだしてください。

 とはいえ、公演に必要最低限の資金が必要です。

「いのちのこと みすゞのこと」は塩江時遊のみなさん、

「もうひとりの桃太郎」はむれ石あかりロードのみなさん

のご協力のもとできあがりましたが

今回はいちからの出発です。


 そこで、たくさんの方々にサポートをお願いして舞台を作り、

公演では投げ銭をいただきながら、

東北に桃太郎を届ける資源を作っていこうと考えました。


 

■桃太郎プロジェクトサポート制度


一口2000円で公演のサポーターになっていただき、

集まったお金は公演の必要経費を支出し、残金を積み立てていきます。

2000円以上、いくらでも、何回でも。



スポンサーになっていただいたみなさまのお名前は、

ご希望の方のみ、この「東北に桃太郎を届けよう」blogに掲載してゆきます。


詳細はこちら! 必ずお読みください。


今日からはじまるプロジェクト。

みなさんの力を貸してください





  

Posted by るいまま組 at 16:54Comments(0)お知らせ