
■東日本に影絵活弁映画「桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎」を送り出すプロジェクト。
プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

2012年05月23日
いわき市の氏家神父さまと打ち合わせ
東北に桃太郎を!の公演日程が決まりました。
7月7日~8日。できるだけたくさんのみなさんに楽しんでいただけるよう、二日間で複数ステージをやる予定。
今回うかがうのは福島県いわき市。
何軒かの受け入れ先のうち、今日は、いわき教会の氏家神父さまと、
あちらの様子もうかがいながらの打ち合わせでした。

氏家神父は、仙台出身。
東日本大震災のときは、るいまま組事務所からすぐのカトリック桜町教会にいらっしゃいました。
震災後すぐ、自分のふるさとのためになにかできないかと、異動の希望をだし、
今はいわき市で、まちの人たちと復興のための活動を続けています。
音響も照明も暗幕もないのですとのことですが、大丈夫!全部持っていきますとも。(どうやって持っていくんだ?)
てなこといって気力だけはみなぎってますが、
活弁の中越さんは、その前の週が劇団の大きな本番。
私は、石あかりと漫遊帖の追い込み時期。
そこそこのお年頃のワタシタチ。
果たして体力がもつのか(笑)
■東北に桃太郎を届けようプロジェクト 支援サポーター募集中です。
http://momotaro.ashita-sanuki.jp/
ご協力を!