
■東日本に影絵活弁映画「桃太郎外伝! もうひとりの桃太郎」を送り出すプロジェクト。
プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

プロジェクトが立ち上がるまでのこと、趣旨などを書いた「はじめに」をお読みいただいてから、おはいりくださると嬉しいです。
■2012年3月11日開催された>桃太郎pjキックオフ公演「いのちのこと みすゞのこと」の模様をみることができます。
***********
2012年7月6日~7月8日 福島県いわき市に桃太郎を届けにいってきました。公演後のいわき市の美しい海岸をみせていただき、ここで生きるということの現実を考える3日間でした
■7月7日 いわき市内郷雇用促進住宅LIVE

■7月8日 いわき市海岸リポート

2012年03月07日
桃太郎キックオフ公演 ご予約お早めに
1
さて「東北に桃太郎を届けようプロジェクト」キックオフ公演本番までに4日。
ご予約は、お済みでしょうか?

■公演 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」
日時:2012年3月11日(日) 夜7時~
会場:むれ石あかりロード中程「洲崎寺」
出演
金子みすゞ 宮武 洋絵
みすゞの母 石川 由美
みすゞの娘 日下ゆう子
歌 林 里美(ソプラノ)
ピアノ 中村久美子
衣装 猿渡啓子(桜ん慕工房)
語り・構成 るいまま
※ゲスト さかいで楽市楽座TV「とんぷく」
劇団マグダレーナ女優 中越恵美
70席
無料公演ですが、お茶代500円をいただきます(お菓子とのみもの)
当日は、東北に「もうひとりの桃太郎」を届けるために投げ銭を行います。
お問合先・申込先 070-5512-6239(るいまま)
※会場となります、むれ石あかりロードなかほどの「洲崎寺」さんは、
ことでん志度線「八栗駅」から500m。
※ご予約いただいた方優先となります。
■前日 3月10日(土) 夜7時頃から
山口県長門市仙崎(金子みすゞの生まれたまち)で行われている
金子みすゞの詩512編を24時間かけて朗読する「こだまでしょうか3.11」と、
四国高松 むれ洲崎寺をつなぎ、みすゞの詩をよみます。
高松からの出演者
リンダ(魅惑のソプラノ)・ くりす(永遠の28歳)・ ぴよ(高松のチャーミング)
みっけ(キュートなマングース)・ 谷やん(るいまま組の要)・GONBE(洲崎寺の狸)
白扇(うどんか落語か) ・アニキ(さぬきメディアミックス)・かしぽん(守られる生きもの)
さかいで楽市楽座TV
この様子は、http://misuzu333.jp/ で、ユーストリーム中継されます。
さて「東北に桃太郎を届けようプロジェクト」キックオフ公演本番までに4日。
ご予約は、お済みでしょうか?

■公演 音楽と言葉「いのちのこと みすゞのこと」
日時:2012年3月11日(日) 夜7時~
会場:むれ石あかりロード中程「洲崎寺」
出演
金子みすゞ 宮武 洋絵
みすゞの母 石川 由美
みすゞの娘 日下ゆう子
歌 林 里美(ソプラノ)
ピアノ 中村久美子
衣装 猿渡啓子(桜ん慕工房)
語り・構成 るいまま
※ゲスト さかいで楽市楽座TV「とんぷく」
劇団マグダレーナ女優 中越恵美
70席
無料公演ですが、お茶代500円をいただきます(お菓子とのみもの)
当日は、東北に「もうひとりの桃太郎」を届けるために投げ銭を行います。
お問合先・申込先 070-5512-6239(るいまま)
※会場となります、むれ石あかりロードなかほどの「洲崎寺」さんは、
ことでん志度線「八栗駅」から500m。
※ご予約いただいた方優先となります。
■前日 3月10日(土) 夜7時頃から
山口県長門市仙崎(金子みすゞの生まれたまち)で行われている
金子みすゞの詩512編を24時間かけて朗読する「こだまでしょうか3.11」と、
四国高松 むれ洲崎寺をつなぎ、みすゞの詩をよみます。
高松からの出演者
リンダ(魅惑のソプラノ)・ くりす(永遠の28歳)・ ぴよ(高松のチャーミング)
みっけ(キュートなマングース)・ 谷やん(るいまま組の要)・GONBE(洲崎寺の狸)
白扇(うどんか落語か) ・アニキ(さぬきメディアミックス)・かしぽん(守られる生きもの)
さかいで楽市楽座TV
この様子は、http://misuzu333.jp/ で、ユーストリーム中継されます。
2012年03月04日
「杉ノ内ゆきのミュージックさえら」で告知
1
ぱーそなりてぃの杉の内ゆきちゃん、放送の準備中。
***************
またまたRNC西日本ラジオ 日曜日夜8時から2時間の
「杉ノ内由紀のミュージックさえら」で
桃太郎プロジェクトについてお話・・・
のつもりが、被災地に16棟のお風呂をたてたZENKON湯のこと、
最後の曲を託して旅立った みのさんのこと、
博多の松本力さんに、私を引き合わせ、癌に落ち込む私を励ましたcookieのこと
などなど、喋る喋る
20分くらいの予定が
「今日は、るいまま特集でいいです」という由紀ちゃんの声で
結局、15分から55分まで、2時間の番組のなかの40分も占拠してしまい
申し訳ない!!

「ミュージック・さえら」は、四国放送・西日本放送・南海放送・高知放送と
四国4ネットを繋ぐ音楽番組で
声楽家でありラジオパーソナリティーでもある由紀ちゃんにぴったりの番組であります。

実は、由紀ちゃんも、おめでたいことで今は超忙しい時期。
ありがとうね!!

ぱーそなりてぃの杉の内ゆきちゃん、放送の準備中。
***************
またまたRNC西日本ラジオ 日曜日夜8時から2時間の
「杉ノ内由紀のミュージックさえら」で
桃太郎プロジェクトについてお話・・・
のつもりが、被災地に16棟のお風呂をたてたZENKON湯のこと、
最後の曲を託して旅立った みのさんのこと、
博多の松本力さんに、私を引き合わせ、癌に落ち込む私を励ましたcookieのこと
などなど、喋る喋る
20分くらいの予定が
「今日は、るいまま特集でいいです」という由紀ちゃんの声で
結局、15分から55分まで、2時間の番組のなかの40分も占拠してしまい
申し訳ない!!

「ミュージック・さえら」は、四国放送・西日本放送・南海放送・高知放送と
四国4ネットを繋ぐ音楽番組で
声楽家でありラジオパーソナリティーでもある由紀ちゃんにぴったりの番組であります。

実は、由紀ちゃんも、おめでたいことで今は超忙しい時期。
ありがとうね!!
2012年03月03日
キックオフ公演まで あと1週間
1
とりあえず公演をうてそうな気配になってまいりました。
あとは当日のことをせんとあかんな。
3月11日は、東北に桃太郎を届けようキックオフ公演ー
音楽と言葉「いのちのこと、みすずのこと」
お席に限りがあります。是非、ご予約ください。
07055126239(るいまま)
支援金サポーター受付や、投げせんなどを行います。
桃太郎を東北に送りだしてやってくださいね!!

とりあえず公演をうてそうな気配になってまいりました。
あとは当日のことをせんとあかんな。
3月11日は、東北に桃太郎を届けようキックオフ公演ー
音楽と言葉「いのちのこと、みすずのこと」
お席に限りがあります。是非、ご予約ください。
07055126239(るいまま)
支援金サポーター受付や、投げせんなどを行います。
桃太郎を東北に送りだしてやってくださいね!!
2012年03月02日
アイリッシュパブ「クラック」で告知
1
いよいよハラヘリになったので、クラックまでクラックバーガーを食べに行き、
その勢いに任せて、みなさまに支援金のお願い。
飲んでる席なのに、ほんま申し訳ない!!!
(と、いいながら、肉系のみなさまからがっちり集金するワタクシw)
そんなざわざわにもかかわらず、ブログ読んでるよと参加くださる方もいて
ほんとにありがとうございます!!
でもって、おしゃべりの楽しさに流されて長居すると、
また原稿が書けず泣かないといけないから、今日は
心を鬼にして階段を下りたところで、ちゃんぽん登場!
ちゃんぽんにも桃太郎プロジェクト参加していただくってことで、
再び一緒に階段をのぼり
じゃ、今度はほんとに帰りますよ!と階段をおりたところで
散歩帰りの関口先生にばったりあって
「いっぱいつきあいな」ってことで、またまた一緒に階段をのぼり
いったい、何回「では、これにて~」といったかわからん金曜日(笑)
みなさま、おくつろぎのところ、ほんまに申し訳ありませんでした!!!
サポーター支援、ありがとうございました!

いよいよハラヘリになったので、クラックまでクラックバーガーを食べに行き、
その勢いに任せて、みなさまに支援金のお願い。
飲んでる席なのに、ほんま申し訳ない!!!
(と、いいながら、肉系のみなさまからがっちり集金するワタクシw)
そんなざわざわにもかかわらず、ブログ読んでるよと参加くださる方もいて
ほんとにありがとうございます!!
でもって、おしゃべりの楽しさに流されて長居すると、
また原稿が書けず泣かないといけないから、今日は
心を鬼にして階段を下りたところで、ちゃんぽん登場!
ちゃんぽんにも桃太郎プロジェクト参加していただくってことで、
再び一緒に階段をのぼり
じゃ、今度はほんとに帰りますよ!と階段をおりたところで
散歩帰りの関口先生にばったりあって
「いっぱいつきあいな」ってことで、またまた一緒に階段をのぼり
いったい、何回「では、これにて~」といったかわからん金曜日(笑)
みなさま、おくつろぎのところ、ほんまに申し訳ありませんでした!!!
サポーター支援、ありがとうございました!
サポーターの皆さん 現在25名
2012年03月01日
RNC さわやかラジオで桃太郎pjの告知
1
間に合った間に合った(笑)
RNC1449、さわやかラジオ間もなく出演〜
桃太郎プロジェクトについて話します。
*****************


東北に桃太郎を届けようプロジェクトのラジオ告知、第一段。
RNCラジオ「さわやかラジオ」に出て喋ってまいりました〜
朝はエンジンかからんけん喋れんわ〜
と言うてたのに
「ひとり喋りまくりやったな」
の、あたたかいツッコミメールいただきまして、
どもどもありがとうございます(笑)
次は3月4日の夜8時。杉の内ゆきちゃんの「ミュージックさらえ」でございます。
テレビでも、雑誌でも、ラジオでも出かけて参りますので、声かけてくださいね!!

間に合った間に合った(笑)
RNC1449、さわやかラジオ間もなく出演〜
桃太郎プロジェクトについて話します。
*****************


東北に桃太郎を届けようプロジェクトのラジオ告知、第一段。
RNCラジオ「さわやかラジオ」に出て喋ってまいりました〜
朝はエンジンかからんけん喋れんわ〜
と言うてたのに
「ひとり喋りまくりやったな」
の、あたたかいツッコミメールいただきまして、
どもどもありがとうございます(笑)
次は3月4日の夜8時。杉の内ゆきちゃんの「ミュージックさらえ」でございます。
テレビでも、雑誌でも、ラジオでも出かけて参りますので、声かけてくださいね!!
2012年02月28日
坂出楽市楽座TVに 桃太郎の告知にきてます


3月11日の打ち合わせに坂出まできたついでに、ただいま放映中の、
坂出楽市楽座TVのスタジオに参りましたー
本日のゲストはWASのみなさん。

2012年02月28日
3月11日 金子みすゞの詩朗読しましょ
1
3月11日、むれ「洲崎寺」で 東北に桃太郎を届けようプロジェクトのキックオフで
音楽語り劇「いのちのこと みすゞのこと」(ソプラノバージョン)
を再演いたしますが、
その前日、3月10日から24時間かけて、金子みすゞの詩512編を朗読する番組が
みすゞのふるさと、山口県仙崎から、ユーストリームで配信されます。

http://www.misuzu333.jp/
この番組に、香川県からも参加しようって話が持ち上がっております。

ゆうべ、というか今朝4時から、山口県のぶるまんさんと、スカイプ会議をしまして

3月10日の夜7時ころから 10編 朗読者を選んで読みます。
香川県からスカイプ動画での参加でして、
ちょうど私たちは、洲崎寺で翌日の公演のリハーサル準備中。
ステージにあがるもの、裏方準備をしているもの、むれの人
朗読しましょ。
まずは、明日にでも、洲崎寺さんにスカイプ配信させていただけるかどうか
きいてみなくちゃ!

3月11日、むれ「洲崎寺」で 東北に桃太郎を届けようプロジェクトのキックオフで
音楽語り劇「いのちのこと みすゞのこと」(ソプラノバージョン)
を再演いたしますが、
その前日、3月10日から24時間かけて、金子みすゞの詩512編を朗読する番組が
みすゞのふるさと、山口県仙崎から、ユーストリームで配信されます。

http://www.misuzu333.jp/
この番組に、香川県からも参加しようって話が持ち上がっております。

ゆうべ、というか今朝4時から、山口県のぶるまんさんと、スカイプ会議をしまして

3月10日の夜7時ころから 10編 朗読者を選んで読みます。
香川県からスカイプ動画での参加でして、
ちょうど私たちは、洲崎寺で翌日の公演のリハーサル準備中。
ステージにあがるもの、裏方準備をしているもの、むれの人
朗読しましょ。
まずは、明日にでも、洲崎寺さんにスカイプ配信させていただけるかどうか
きいてみなくちゃ!
2012年02月27日
今日もまた、支援の方が広がりました!

「顔をみて、話をきくと支援したくなるよ。ちらしだけでは忘れちゃうかもな〜」
「るいままに会うたびに支援したいんで一口ずつするよ」
みなさん、あたたかい言葉をありがとう。
少しずつ、たくさんの方の力で桃太郎を東北に送りだしてくださいね。
2012年02月23日
3月11日のちらし

るいまま、複雑すぎてわけわからんですという声が多かったので
挟み込みやお店においていただくようの3月11日用のちらしを作ってみた。
金子みすゞの写真をのせるほうがわかりやすいかもしれないけど
こっちのほうが元気そうだしな。(w
2012年02月21日
桃太郎ちらし 印刷中


毎度のことながら、るいまま組第2事務所ともいえる、高松ボランティアセンターに印刷にきてます。
どうやら3月3日に、吉岡先生たちが、みすずのコンサートをするらしい。
ここで配っていただけんか聞いてみよう!
2012年02月20日
桃太郎のちらしできた!
さっさと作り上げないといけないのに、なかなか短くまとめられず
ようやっとできた、東北に桃太郎を届けようプロジェクトのちらし。

火曜日に、ボランティアセンターで印刷して、配って、間に合うのかな。
とにもかくにも、もって行って説明しないといかんところ。(備忘)
・むれ源平石あかりロード(むれ)
・ZENKON湯プロジェクト事務局(丸亀)
・塩江時遊 NPOしおのえ(塩江)
・ITギルド
・クラック
・屋根裏
・柴洋
・ねじさん
・三豊市商工会女性部
・さかいで楽市楽座
・観音寺(豊浦くん)
・さぬき市(岡さん)
・東かがわ(ひなまつりのとき配る)
・武田さん
・中越さん
・るいまま組
・くりす
etc
ようやっとできた、東北に桃太郎を届けようプロジェクトのちらし。

火曜日に、ボランティアセンターで印刷して、配って、間に合うのかな。
とにもかくにも、もって行って説明しないといかんところ。(備忘)
・むれ源平石あかりロード(むれ)
・ZENKON湯プロジェクト事務局(丸亀)
・塩江時遊 NPOしおのえ(塩江)
・ITギルド
・クラック
・屋根裏
・柴洋
・ねじさん
・三豊市商工会女性部
・さかいで楽市楽座
・観音寺(豊浦くん)
・さぬき市(岡さん)
・東かがわ(ひなまつりのとき配る)
・武田さん
・中越さん
・るいまま組
・くりす
etc
2012年02月14日
チョコより桃太郎
世の中はバレンタインデーで、チョコだチョコだと華やいでおりますが、
私は午後からサイトづくり。
「東北に桃太郎を届けよう!」プロジェクトのblogできました。

なにをするにも、人が動けばお金はかかるのは当然のこと。
ボランティアだ、チャリティーだといえば、一円もお金がかからんと勘違いしてる人が多く、
とうとう、この間、ある方を「甘すぎる!」と、叱り飛ばしたんですが
思いがわからないでもないです。
サラリーマンのころは、ボーナスをつっこみまくって、アホなことをしていましたが
私ひとりがふんばっても、できることには限界があり
るいまま組が、影に日向に支えてくれても、全員が倒れちゃ意味が無く、
では、みんなに力を借りよう!
うちらを送り出すための寄付してちょうだいプロジェクトをはじめました。
(いつから、そんな名前になったんだよ・・・
正しくは、 東北に桃太郎を届けようプロジェクトです)
被災地は、まだまだ落ち着かぬ冬を迎えております。
今年は雪も多く、産業のこれから立て直していかねばならない町がたくさんあります。
そんな正月二日、活弁の中越さんから「桃太郎、そろそろ東北連れて行こう」と
声があがり、
なぜ、この写真w
私も、いつかは何かの形でとは思っていましたので、
「やりましょう!」と言ったものの、年末にえらいこっちゃになっていたので
やや冷静な思いが働き
「中越さん、東北までの交通費くらいはどっかにあるんですか?」
と、聞きますと、正月二日、ええ感じに寄っていた中越さんが
「うーん。どうにかなるやろ」
いやぁ、どう見ても、貧乏を絵に描いたようなワタシタチ
なかなかどうにもならんような気がしましたんで、なんか考えますわと電話を切り、
震災直後、ここで12回の公演をし、集まった資金をすべて寄付した村山くんと
「しかし、それをやってしまうと、次の活動の資源がなくなるんだよね」
と、話したのを思い出し、
うちらにできるのは、書いたり、喋ったり、演じたり、歌ったり、
笑わせたり、泣かせたりしかないけど
もしかすると、それを、この金で「東北に持っていってくれ!」
と言う方がいるかもしれない。
ユニセフチャリティーコンサートが、去年の9月で7年の幕をとじ
私は、秋の漫遊帖の準備さえしておけば、動けるようになったし
今年からはじめておかないと、私のことなんで、ぐずぐずしている間に
またまた引きこもる恐れありありですから
とにかくプロジェクトを立ち上げ、まずは四国高松の桃太郎を東北に送り込みます。
高松でやったのと同じ形でできるかどうかは分かりませんが
送り込む素材としては、一番身軽なのが影絵活弁「もうひとりの桃太郎」であり


なにより、この4人のアーティストによって、
私の原作を遙かに上回る、質の高い作品に仕上がっています。
そしてこの話を、私はZENKON湯の戦士たちが東北にお風呂の建設にいっているとき
ZENKON湯メンバーを頭におきながら(笑)
悩める桃太郎
熱血な犬
知恵ものの猿
心優しき雉
ZENKON湯事務局で書き上げましたから
被災地と強い縁を感じます。
3月11日に、金子みすゞをテーマに書いた、「いのちのこと みすゞのこと」を
公演することも、私の中では大きな意味をもっていますが、
この公演にたくさん来ていただき、投げ銭やら寄付やらをしていただくことで
桃太郎が少しでも東北に近づくようにと願っております。
寄付の集金、3月11日の公演受け付けは、本日から始めます。
たくさんのお越しお待ちしております!

http://momotaro.ashita-sanuki.jp/
私は午後からサイトづくり。
「東北に桃太郎を届けよう!」プロジェクトのblogできました。

なにをするにも、人が動けばお金はかかるのは当然のこと。
ボランティアだ、チャリティーだといえば、一円もお金がかからんと勘違いしてる人が多く、
とうとう、この間、ある方を「甘すぎる!」と、叱り飛ばしたんですが
思いがわからないでもないです。
サラリーマンのころは、ボーナスをつっこみまくって、アホなことをしていましたが
私ひとりがふんばっても、できることには限界があり
るいまま組が、影に日向に支えてくれても、全員が倒れちゃ意味が無く、
では、みんなに力を借りよう!
うちらを送り出すための寄付してちょうだいプロジェクトをはじめました。
(いつから、そんな名前になったんだよ・・・
正しくは、 東北に桃太郎を届けようプロジェクトです)
被災地は、まだまだ落ち着かぬ冬を迎えております。
今年は雪も多く、産業のこれから立て直していかねばならない町がたくさんあります。
そんな正月二日、活弁の中越さんから「桃太郎、そろそろ東北連れて行こう」と
声があがり、

私も、いつかは何かの形でとは思っていましたので、
「やりましょう!」と言ったものの、年末にえらいこっちゃになっていたので
やや冷静な思いが働き
「中越さん、東北までの交通費くらいはどっかにあるんですか?」
と、聞きますと、正月二日、ええ感じに寄っていた中越さんが
「うーん。どうにかなるやろ」
いやぁ、どう見ても、貧乏を絵に描いたようなワタシタチ
なかなかどうにもならんような気がしましたんで、なんか考えますわと電話を切り、
震災直後、ここで12回の公演をし、集まった資金をすべて寄付した村山くんと
「しかし、それをやってしまうと、次の活動の資源がなくなるんだよね」
と、話したのを思い出し、
うちらにできるのは、書いたり、喋ったり、演じたり、歌ったり、
笑わせたり、泣かせたりしかないけど
もしかすると、それを、この金で「東北に持っていってくれ!」
と言う方がいるかもしれない。
ユニセフチャリティーコンサートが、去年の9月で7年の幕をとじ
私は、秋の漫遊帖の準備さえしておけば、動けるようになったし
今年からはじめておかないと、私のことなんで、ぐずぐずしている間に
またまた引きこもる恐れありありですから
とにかくプロジェクトを立ち上げ、まずは四国高松の桃太郎を東北に送り込みます。
高松でやったのと同じ形でできるかどうかは分かりませんが
送り込む素材としては、一番身軽なのが影絵活弁「もうひとりの桃太郎」であり


なにより、この4人のアーティストによって、
私の原作を遙かに上回る、質の高い作品に仕上がっています。
そしてこの話を、私はZENKON湯の戦士たちが東北にお風呂の建設にいっているとき
ZENKON湯メンバーを頭におきながら(笑)



ZENKON湯事務局で書き上げましたから
被災地と強い縁を感じます。
3月11日に、金子みすゞをテーマに書いた、「いのちのこと みすゞのこと」を
公演することも、私の中では大きな意味をもっていますが、
この公演にたくさん来ていただき、投げ銭やら寄付やらをしていただくことで
桃太郎が少しでも東北に近づくようにと願っております。
寄付の集金、3月11日の公演受け付けは、本日から始めます。
たくさんのお越しお待ちしております!

http://momotaro.ashita-sanuki.jp/